保育園での出来事や活動の様子をお知らせします。
-
体育あそび指導・講演会 2/23
2019年02月26日
土曜日は、4歳児の親子活動として体育あそびをしました。保護者の方も久しぶりに体を動かされたそうですが、親子の触れ合いでは、自然と笑みがこぼれました。
-
体育あそび 2/22
2019年02月26日
東教体育研究所の峯田先生、村田先生をお招きし、体育あそびの指導をしていただきました
2歳児~5歳児の子どもたちが、しっかり体を動かしていきました。
-
そり遊び(年中児)2/20
2019年02月21日
初めてのそりあそび!始めは滑り方もわからず、ドキドキしていた子どもたち。練習するとすぐにコツをつかんでスリル満点に競争して大笑いで楽しみました。
お昼ご飯にはチャーハンを食べ、大満足!!「おかわり~」と嬉しそうに食べる子どもたちでした。
-
そり遊び(年長児)2/19
2019年02月20日
三井野原スキー場へ年長児が出かけてきました。天候も心配されましたが、現地は若干のみぞれ。その中で、初めての雪山経験の子もおり、時間いっぱいに楽しんで帰りました。
担任と子どもたちとの楽しい思い出がまた一つできました。
帰りのバスの中は、みんなが疲れ切って夢の中・・・でした。
-
節分 2.1
2019年02月08日
この日の為に、鬼の苦手な物を調べて仕掛けを工夫して作ったり、小さいクラスの子どもたちに豆まきの仕方を伝えながら心の準備も万端に向かえる子どもたち。
「ドンドドドン!」の太鼓の音共に、大津交通安全対策協議会さんと出雲警察署さんと出雲市駅前交番さんと大津コミュニティセンターさんのご協力で鬼さんが続々と来園!
交通安全指導を交え、節分の行事を楽しむ事が出来ました。心の鬼の登場!
「鬼は~そと!!」と元気な声で豆まき!!
力強く心の鬼を退治することが出来ました。
今年も一年邪気を払い、病気や怪我もなく健康にすごせますように!