保育園での出来事や活動の様子をお知らせします。
-
12月23日 餅つきをしました!
2021年12月27日
快晴の中、元気に餅つきがスタートしました!
保育者が餅をつく動きに合わせて「よいしょ!よいしょ!」と
元気な声で応援してくれる子ども達
園児のお父さんも手伝いに来てくれました!!
僕たち私たちも、頑張るぞー!!
きねを持って、お餅をつきます
「よいしょ!」
お餅が引っ付いて重いよ~と声が聞こえました。
「おいしくなぁ~れ!」と気持ちを込めて丸めました。
出来上がったお餅は、おやつの時においしく頂きました!
-
12月17日 クリスマス会がありました
2021年12月17日
みんなが待ちに待ったクリスマス会の日がやってきました!
まず始めに、先生たちによる出し物です。
楽しいダンスを見たり、「ジングルベル」のハンドベルを聴いて楽しみました。
次に子どもたちによる出し物です。
元気いっぱいな可愛らしい歌声が響きました。
年長による出し物では、楽しいミュージカルや冬のお話、不思議いっぱいなマジックショーで盛り上がりました。
みんなの楽しそうな声を聞いて、たちばな保育園にも、サンタさんがやってきました!
サンタさんの登場に子どもたちは大喜びでした。
保育園の素敵な飾りもたくさん見てもらい嬉しい子どもたちでした。
プレゼントも持ってきてくれました♪
「何がもらえるのかな??」と興味津々です。
近くでサンタさんを見たり、タッチをしてもらいました!
また、質問に答えてもらったり、みんなでお歌を歌い、サンタさんとの素敵な時間を過ごしました。
お部屋ではプレゼントをもらったり、楽しいパーティをしました。
たくさんのごちそうに幸せいっぱいでした!
サンタさんに会えてとっても嬉しい子どもたち。
また会えるといいね♡
-
交通安全教室がありました。
2021年11月22日
大津交通安全対策協議会・警察の方にお越しいただき年長児を対象に交通安全教室を開きました。
信号機の表示についての話や【とまと】のお約束をわかりやすくお話して頂きました。
竹田警察官のお友だち、わたるくんも登場しました!
実際に渡る練習をしたり、絵カードを見て何が危険だったか子どもたちが自分で考えることで、より交通安全に気を付けるきっかけになったように思います。
子どもも大人もみんなで交通ルールを守れるようにしていきましょう!
-
10月2日(土)4.5歳運動会を行いました!!
2021年10月08日
今年度は、県立出雲商業高等学校の体育館をお借りして、
4.5歳児の子どもたちと職員、そして保護者の方2名を
お招きして開催することができました。
1部は4歳児の競技でした。
4歳児クラスにとって、最初で最後のバルーン♪
練習からとても喜んでやっており、
本番もみんなで楽しく演技することができました☆
ドッヂボールでは、白熱した戦いとなりました!!
個人競技では、まず始めに聖火リレーをして、心を一つにしました。
その後、春から頑張ってきた、縄跳びや跳び箱、鉄棒を披露しました!!
2部の5歳児では、保護者の方へよさこいのサプライズからスタートしました☆
個人競技では、4人1組で一緒に前転し、鉄棒、跳び箱と、
一人ひとり頑張ってきた成果を十分に発揮していました。
年長らしい、カッコよく、感動的な姿でした♡
リレーの後は、年長のメインである、組体操。
みんなで心を一つにして、1つ1つの演技を
成功させることができました!!
最後には、園長先生から、キラキラの金メダルを
一人ひとりかけてもらいました
みんなよく頑張ったね☆
-
令和3年度 0.1.2.3歳児 運動会の動画をアップしました!!
2021年10月04日
大変お待たせいたしました。
10月1日に園内で実施された0.1.2.3歳児の運動会の
様子を動画でアップしました☆彡
去年度に続き、規模縮小を余儀なくされ、
0.1.2.3.歳児の保護者の皆様には直接
運動会に参加していただくことが出来ませんでした。
この運動会の中では子ども達の必死で取り組む姿、友達を応援する姿
そして楽しそうな笑顔であふれており、
とてもいい運動会となりました。
つたない動画ではありますが、ぜひご覧ください☆彡