トピックス
トピックス

保育園での出来事や活動の様子をお知らせします。

  • 1月8日(水) もちつきを行いました!! 2025年01月09日

    本来、12月に行う予定だったもちつきを1月8日に無事

    行うことができました!!

     

    まず始めは、園長先生のお手本!!

    さすがです。とても良い音が響き渡り、

    おいしいお餅が完成しました。

    454545

    年長は見学をした後、園長先生のようにと

    頑張って一人一人がつきましたよ。

    45458888

    きねは重たいね~・・・

     

     

    年長さんがついてお餅は職員がこねて丸めていきました。

    4545111

    職員も気合と愛情をこめて丸めました♡

     

    ついたお餅食べたいね~と、つぶやく子ども達。

    とても良い香りともちもちのお餅は

    食べていなくてもおいしいと分かるくらいの

    完成でした!!

     

     

     

    1月10日(金)に鏡開き行い、その日にぜんざいにして頂きます。

     

     

  • クリスマス会♪ 2024年12月19日

    今日は、クリスマス会をしました!!

    みんながとても楽しみにしていたので朝からウキウキの子ども達です!

    最初は出し物です♪

    4歳児は「サンタクロースがやってくる」の歌を歌って、色々な楽器で演奏してくれました♪

    あ

    あ

    様々な楽器の音がなって素敵な演奏でしたよ!!

     

    二歳児は「ヤッター!サンタがやってくる」の歌を披露してくれました!

    う

    歌に合わせて振り付けもしてとても可愛らしかったです☆

     

    三歳児は「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を披露してくれました!

    あ

    サンタやトナカイの帽子を被って、元気いっぱいに歌ってくれましたよ☆

     

    5歳児は「サンタが町にやってくる」と「世界に一つだけの花」の歌とダンスを披露してくれました!

    ああ

    友達と手を組んで息ぴったりの歌やダンスさすが年長さんでした!!

     

    職員の出し物は、ハンドベルで「ジングルベル」とケミカルライトダンスで「TIKTOKメドレー」を披露しました!

    ああ

    「TIKITOKメドレー」は、子ども達大好きで一緒に踊ってくれましたよ♪

     

    素敵な出し物でした!!

     

    ひよこ組でもクリスマス会がありました!

    あ

    あ

    「おべんとうバス」のペープサートに興味津々の子ども達!

    サンタの帽子を被って楽しみました☆

     

    出し物が終わった後は、待ちに待ったサンタさんが来てくれました!

    サンタさんに質問をしたり、写真を撮ったりと素敵な時間を過ごしました☆

    ああ

    プレゼントをもらって大喜びの子ども達!

    来年も楽しみに待っています♪

     

     

     

     

     

     

  • わくわくバンド演奏会♪ 2024年12月02日

    1

    わくわくバンドさんが来園し、

    素敵な音楽を演奏してくださいました。

    3

    ただ聴くだけではなく、一緒に歌ったり動いたり、踊ったりと

    一緒に音を楽しみました。

    元気いっぱいの歌声と、演奏に

    ついつい身体が動く子どもたち。

    6

    「もっと聞きたい!」「次は何!?」と

    元気よく歌って動いて楽しい時間となりました。

    72

    最後は年長児から、折り紙の花束のプレゼントをお渡しました。

    8899

    楽しい時間をありがとうございました!

  • 交通安全教室を行いました 2024年11月20日

    出雲警察署、大津交対協の方にお越しいただき、3・4・5歳児を対象に交通安全教室を行いました。

     

     

    紙芝居を見たり、DVDを見ながらクイズ!こんな時はどうする?どっちがいいと思う?と手を挙げて答えたりと楽しく参加しながら交通ルールについて学びました。

    あ

    あ

    あ

    警察の方と「と・ま・と」(止まる・待つ・飛び出さない)のお約束もしました。

    あ

     

    横断歩道の渡り方も教えてもらいました。3・4歳は横断マットを使って行いました。

    二人組でまずは渡り、信号機も使いお散歩を想定した渡り方も教えてもらいました。

    あ

    あ

     

    年長さんは園舎前の横断歩道を一人で渡ってみました。これから小学校になる子ども達にとって良い経験になったように思います。

    あ

     

    交対協さんより頂き物をしました。

    あ

     

     

    教えていただいたことをお散歩などでも確認しながら交通安全に気を付けていきたいと思います。

     

     

     

     

  • 七五三お祝い会 2024年11月15日

    今年3歳になるお友達の七五三のお祝いをしました。

    まずは七五三のクイズをして楽しみました。

    あ

    名前を呼ばれたら元気に返事をする姿や

    少しドキドキの姿もありましたよ!!

    い

    年長さんからは歌のプレゼントと手作りの千歳飴のプレゼントをもらいました。

     

    う

    心のこもった手作りのプレゼントをもらい、みんなとても嬉しそうでした!!

    え

     

    次の日はお寺の本堂へ行き

    すくすく元気に育つよう園長先生に法要して頂きました。

    静かに手を合わせていましたよ。

    お

     

    園長先生のお話を聞いたり、御仏様からのプレゼントを頂きました。

    き

    園長先生より千歳飴を頂き、大喜びの子ども達でした。

    これからもすくすく元気に大きくなってね♡

カテゴリ

月別アーカイブ

このページのトップへ