トピックス
トピックス

保育園での出来事や活動の様子をお知らせします。

  • 新一年生来園! 2024年04月09日

    今日は、小学校の入学式。

    令和5年度ぞう・くじら組さんが、新一年生となり

    ランドセルを見せに来てくれました!

    2

    4

    ピカピカのランドセルを背負って、明日から学校へ歩いていく

    子どもたち。

    小学校でたくさん友達を作り、楽しく過ごしてほしいと思います!

    1

    入学おめでとうございます!

  • 令和6年度 入園式 R6.4.3 2024年04月03日

    今日は、令和6年度 たちばな保育園入園式でした。

    年長児の献灯献花献香が始まり、真剣な表情で灯りやお花、香りを御仏様にお届けしました。

    4月に年長児となり、一番最初の行事です。

    1

    新入園児さんが名前を呼ばれ、前に出ると

    「よろしくね」「一緒に遊ぼうね」「おめでとう」と様々な声掛けをしながら

    メダルをプレゼントしました。

    23

    園長先生、保護者会長さんの話を静かに聞き、

    最後は、歌と合奏を聴いて楽しみました。4

    これから、一緒に楽しく過ごしましょうね!

    入園おめでとうございます!

     

  • 創立記念日の集会を行いました 2024年03月15日

    3月16日はたちばな保育園の創立記念日です。

    あ

     

    3月の誕生日会と合わせて、創立記念もお祝いする集会を行いました。

    出し物では、”どんないろがすき”をお誕生日のお友だちと一緒に歌いました。

    い

     

    集会の中ではクイズもありました。

    Q.たちばな保育園は何歳になったでしょう?

    1.25歳

    2.49歳

    3.109歳

    え

     

     

     

    正解は・・・・

     

     

     

     

    49歳!

     

    みんなでたちばな保育園誕生のスライドを観ました。

    おか

     

    来年度はたちばな保育園創立50周年です。

    盛大にお祝いしましょう。

  • お別れ会を行いました 2024年03月12日

    年長さんを送るお別れ会を4歳児主催で行いました。

     

    年長さんに入場してもらい、名前や、小学校で頑張りたいことを教えてもらいました。勉強やスポーツのことなどいろんなことに挑戦したり、頑張りたいそうです!

    あ

    小学校ってどんなとこ?という保育者による劇があったり、4歳児による年長さんとの思い出の発表も。

    あ

    年長さんのアイドルにあこがれて新アイドルも登場しました!ハートむすめがこれから活躍します☆

    あ

    年長さんに手作りの花束とペン立てをプレゼントしました。

    あ

    年長さんからもすてきな歌のプレゼントをもらいました。

    あ

    最後はアーチでお見送り。

    あ

    あ

     

    お別れ会の後はパーティー!おいしい給食を年長さんと食べるのも最後…。おしゃべりもしながら食事を楽しみました。

    あ

    あ

    あ

     

     

    楽しい思い出を胸に、小学校でも頑張ってほしいと思います!

  • ひなまつり会がありました。 2024年03月01日

    3月1日にひな祭り会がありました✿

    紙芝居やクイズ、間違い探しをして楽しみましたよ。

    あ

    小さいクラスの子どもたちは、かわいい着物を着て参加してくれましたよ!

    あ

    い

     

    なんと!職員室の前にあるひな人形からお内裏様とお雛様が来てくれて

    子どもたちと一緒にひな祭りクイズをしました!!みんなはどのくらい知っているかな?

    お

    か

    大きいクラスの子どもたちは、「これ知ってる!!」や指をさして知らせる姿がありました!

    「全問正解したよ」の声もありましたよ♪

     

    ~間違い探し~

    どこが間違っているかわかるかな??

    ぞう・くじら、らいおん・ぱんだの3月生まれのお友だちに答えてもらいました!!

    いい

     

    最後にみんなで、「うれしいひな祭り」のお歌を歌って、ひな祭りをお祝いしました。

    3月3日は女のこの日といわれていますが、みんなが健やかに成長するようにおうちでもぜひお祝いしてみてくださいね✿

     

カテゴリ

月別アーカイブ

このページのトップへ