トピックス
トピックス

保育園での出来事や活動の様子をお知らせします。

  • 体育あそびをしました 2024年02月16日

    2月15.16.17日の3日間、松江にあるフレアー体操クラブの代表 横田 航平 先生をお招きして、15日らいおん・ぱんだ組、16日きりん・くま組、ぞう・くじら組、

    17日4歳児親子活動として体育あそびをしました。

     

    今回は「マット運動」を中心とした内容で、子どもたちは前転、後転、側転と

    それぞれの発達段階に合わせた練習方法で楽しく体育あそびに参加していました。

    あ

     

    あ

     

    あ

     

    あ

     

    あ

     

    あ

     

    17日の4歳児親子活動では、保護者の方と一緒に参加していただき、親子そろって笑顔で体を動かして楽しんでいました。

    きっと翌日は筋肉痛…そんな悲鳴も聞こえてきそうです。

     

    あ

     

    あ

     

    あ

     

    あ

     

    4歳児保護者の皆様、ご参加ありがとうございました☆彡

  • 防犯教室を行いました 2024年02月14日

    4・5歳児を対象に防犯教室を行いました。

    テーマは『不審者が声をかけてきたら』でした。

    ビデオや絵本を見ながら、知らない人が「お菓子あげるからついてきて」などの声を掛けてきたときにどうしたらいいかを教えてもらいました。

    あ

    い

    知らない人が「ついてきて」って言っても「いかない!!」や「たすけて!」と断ることが大切なことを学びました。

     

    え

    劇を見ながらクイズにも挑戦!

    「こんなときはどうする?」「嫌だ!っていう!」「たすけて~って叫ぶ!」と教えてもらったことを、自信を持って答えてくれました。

     

    お

    最後は、不審者から身を守るために必要な大切な言葉『いかのおすし』について教えてもらいました。

    いか・・・いかない

    の・・・のらない

    お・・・大声をだして

    す・・・すぐ逃げて

    し・・・知らせる

    大切な事なので親子で一緒に確認してくださいね!

  • 交通安全豆まき・節分を行いました 2024年02月07日

    大津交通安全対策協議会にお越し頂き、交通安全についてお話しいただきました。道路に飛び出さないこと、道路であそばないことを教えてもらいました。

    1

    1

    鬼も登場し、豆を投げた後、交通ルールを守るお約束をしました。日々の登降園でも気を付けたいですね。

    1

     

    また、節分までごっこあそびを通して異年齢での交流をしていきました。そして自分の中にはどんな鬼がいるんだろうと考え、やっつけたい鬼を考えました。

    1

    1

     

    当日は赤鬼も登場し、怖くて逃げてしまう姿もありましたが、がんばる気持ちをもって豆を投げ、一人ひとりの心の中にいる鬼をやっつけることができました。

    1

    1

     

     

     

    今年1年健康で、幸せに過ごせますように。

  • 発表会を行いました 2024年01月31日

    1月26日から2月2日にかけて発表会を行いました。

    今年度は0歳児~3歳児は保護者参加の遊びも取り入れました。

    1月26日 3歳児 「アラジン」

    あ

    保護者参加のあそびでは、♪ホホホと♪ミッキーマウスマーチの楽器演奏をして楽しみましたよ。親子で一緒に盛り上がりました!

    い

     

    1月27日 4歳児「インディ・ジョーンズ」

    え

    う

    ♪ミックスジュースの楽器演奏やクラスでしている遊びも披露しましたよ。

     

    5歳児「グレイテスト・ショーマン」

    か

    お

    ♪ひょっこりひょうたん島の楽器演奏やダンス、英語の歌、神楽の発表もありました。

    き

    く

     

    1月29日 1歳児 こいぬ組 「桃太郎」

    け

    こ

    元気いっぱいの桃太郎でしたよ。

     

    1月30日 りす組 「3匹のこぶた」

    し

    さ

    みんなでおおかみをやっつけました!

     

    1月31日 2歳児 うさぎ組 「おおきなかぶ」

    す

    せ

    おおきなかぶがぬけてみんな大喜びでしたよ!

     

    2月1日 2歳児 こあら組 「きょだいなきょだいな」

    そ

    た

     

    2月2日 0歳児 ひよこ組 「親子で一緒にリズム遊び」

    ち

    つ

    保護者の方とたくさん触れ合うことができて嬉しそうな子ども達でした。

     

    子どもたちの頑張る姿や笑顔がたくさん見られた発表会となりました。

    ご参加いただき、ありがとうございました。

  • 寒稽古納め 鏡開きをしました 2024年01月11日

    年長児による寒稽古の納め会をしました。

    最終日は保護者の方に来て頂き、真剣に稽古に取り組む様子を見て頂きました。

    子ども達の緊張も増しましたが、かっこいい所を見てもらいたいという年長らしい気持ちも伝わってくるよい納め会になりました。

    あ

    「やー!!!めーん!!」と力強い声。

    い

    剣道の様々な所作を学びました。

    うえ

    お

    「面を打ちます!」「胴を打ちます!」と自分で決断して打ちました。

    か

     

    き

    稽古終わりには、剣道指導者の井上先生と、親子で鏡開きをしました。

    く

    美味しいおぜんざいを頂きました。

    け

    頑張った後のぜんざいは格別のようです!

    こ

    他クラスの子ども達も鏡開きをし、神様に今年一年の健康安全をお祈りしました。

    さ

    木づちでとん!

    し

     

    す

    良い一年になりますように。

     

     

     

カテゴリ

月別アーカイブ

このページのトップへ